読み終えた本「李香蘭 私の半生」2013年04月03日

李香蘭 私の半生
「李香蘭 私の半生」
山口 淑子 (著), 藤原 作弥 (著)
新潮社 (1987/07)

満映(満洲映画協会)の女優として活躍したので,先に読んだ甘粕正彦つながり。
詳しいことはWikipediaに良く書かれている。

次に読むつもりでいる川島芳子(清朝・粛親王の第十四王女)との関係が書かれており,興味深い。川島は嫉妬深かったようで,ずいぶん誤解を受けた。それでも川島に,高価なチャイナドレス二着をもらっている。サイズが同じだったとのこと。

中国生まれで,さまざまな偶然から中国名でデビューしたので,日中両国から複雑な誤解を受けることになった。その美貌と才能から,名も顔もあらゆる階層に知られたことが,あやうく「裏切り者の中国人」として処刑されるかも知れなかったという。

戦後は女優としてニューヨークのアクターズ・スタジオでの修行。演技指導はエリア・カザンだった。フランス語で演技指導を受けていたのはエディット・ピアフだったとのこと。米国映画に出演することになると,ジョー・ディマジオの紹介でユル・ブリナーと遊んだこともあった。チャプリンとの交遊など,夢の様な経験をしている。

後,イサム・ノグチと結婚し,一時,北鎌倉の魯山人の旧宅で過ごしたこともあるとのこと。あの,最近焼けてしまった山崎の旧宅だったのか。何度も観察で訪れた場所だ。

私のとっては幻の満州国を,また違う視点・切り口で見るのも興味深いものがある。

山の上ホテルで火事!2013年04月05日

バー「ノンノン」
ここのバーで飲んだことがありました。2007年7月のことでした。バーは大丈夫なのかなぁ・・

と思ったら,火事は別館だそうで,バーは本館の「ノンノ」でしたので,大丈夫そうです。

鎌倉・浄妙寺の華頂宮邸公開へ2013年04月06日

華頂宮邸
華頂宮邸の公開へ。開門前に到着。10時5分前に入れてくれた。ボランティアの方々が大勢でお世話くださる。ありがたい。

朝香宮邸の様な華やかさはないけれど,落ち着いた作りの洋館。中には和室も二部屋。

庭の奥に茶室。無為庵は上大崎から移築したものという。

無為庵の庭にはシャガが咲いていた。一時雨が降ったが,その後薄日が射して来たので,帰りは鎌倉駅まで歩いた。裏道を行くと川沿いにコクサギとクサノオウの花。

お散歩探鳥会2013年04月07日

ニリンソウ
野鳥の会・神奈川支部のYRPお散歩探鳥会で,担当幹事のお手伝い。

珍しい鳥は出ないが,前日の強風・大雨が上がって,うららかな春を満喫。

YRPの水辺公園,最奥の池ではニリンソウが満開。ウラシマソウも咲いていた。

一般にはまだ公開していない場所なので,参加者には楽しんでもらえたようだ。

読み終えた本「流転の王妃 の昭和史」2013年04月08日

流転の王妃
「流転の王妃」の昭和史」著者:愛新覚羅浩
主婦と生活社 1984年

満州国皇帝の弟,愛新覚羅溥傑氏に嫁いだ,嵯峨公爵の長女の記録。何度かテレビでも放映されたことがあるので,多少は知っていた。

満州国をまた違う切り口で見ることができた。溥傑氏と結婚後,満州に済むことになるが,その世話をしたのが,関東軍参謀で皇帝御用掛,吉岡中将だった。関東軍が何故彼を付けたのかは分からないが,吉岡は何かにつけ,満州国皇帝の皇弟としてではなく,軍人としてしか溥傑氏を扱わず「たかが上尉如きが・・」と浩夫人に対しても言っていたという。関東軍が満州国自体をどう思っていたのかよく分かる。

戦後に満州から引き上げるときの苦労は,誰でも並大抵ではなかったようだ。浩夫人の場合は,さらに厳しいものがあったとはいえ,様々な人からの助けがあり,無事帰国。また夫にも再会することができた。しかし,長女の慧生(えいせい)は19歳の時,同級生と無理心中させられたということになっている。天城山で拳銃で頭を打ち抜かれた状態で発見された。この本では,今でいうストーカー心中と思われる。

溥傑氏とはその後,北京で仲睦まじく暮らしたが,1987年(昭和62年)溥傑氏よりも7年ほど早く亡くなった。

この時代というものを,多少成りとも知ることが出来た。

次は「川島芳子伝」。

ハム・ベーコン,スモーク中2013年04月11日

スモーク
家内がうっかりまた生活クラブ生協に肉を注文してしまい,連続してハム・ベーコン作りになってしまいました。

4分割したスモークウッドをS字に並べています。煙も充分で長時間放っておいても大丈夫です。温度は65℃一定。

ハムはももとロース,バラでベーコン。いつもの通りです。

#息子が「ハム,超美味かった!」というので,また送ってやりましょう。

読み終えた本「男装の麗人・川島芳子伝」2013年04月13日

男装の麗人・川島芳子伝
男装の麗人・川島芳子伝
上坂 冬子 著
文藝春秋 (1984/10)

辞書には「[1907~1948]満蒙の独立運動家。清朝王族の粛親王の第14王女。大正2年(1913)、川島浪速(なにわ)の養女となり来日。昭和の初め、清朝の再興を画策し上海に渡り、日本軍の工作員として諜報活動に協力。日本の敗戦後、中国で逮捕され国賊として銃殺された。」とある。

清朝の再興を計ったが,時は味方せず,関東軍に利用され,行き場を失って行く。本では最後まで中国の貧しい民・百姓の窮状を思いやっていたことがわかる。殺すまでのことはなかったのではと思う。一説には口封じとも。

葛切り2013年04月14日

葛切り
鎌倉・源氏山の定例探鳥会に,東京から親友が来てくれた。他の「江戸歩き」のメンバー2名は残念ながら欠席。

鳥見の後,頼朝像前のテーブルで持参した酒・肴で一杯。凍らせて持って行った大吟醸とビールですっかり良い気分。
鎌倉は祭りがあるようで,昼過ぎの源氏山は人がまばら。

親友は昼食のハンバーガーをトビにさらわれるところだった。「こっちの方からさっとやってくるから気をつけるように」と言った矢先,ハンバーガーを包んでいたポリ袋の方を持って行かれた。トビ君失敗。

銭洗弁天方向へ下りて,葛切り「みのわ」さんで,久しぶりに葛切りを注文した。ここの葛切りは絶品ですねぇ。酒も飲むけど,甘い物も好きなんです。黒蜜,大好き!(^_^;)

四日遅れの誕生祝い2013年04月15日

誕生祝い
四日遅れの誕生祝い。
フランス産のスパークリング・ワインと,今日テレビで見たばかりのジェノベーゼでパスタ(トレッチェ・ディ・ジュリエッタ),イタリアの生ハムとサラミ,自家製ハムの野菜サラダ,カプレーゼで夕食。

このスパークリング(ピエール・ルジャンドル:成城石井にあります)は雑味が無くて飲み易いですよ。お薦めです。安いしね。