船上観察会2014年07月21日

カンムリウミスズメ
三鳥連(三浦半島渡り鳥連絡会)の船上観察会に参加。私は今回が(たった)2度目。
http://birder.guidebook.jp/miura/

三鳥連は助成金を受けてこの調査を行っていた。
※日本鳥学会 2010年度大会講演要旨集
http://ornithology.jp/osj/japanese/katsudo/taikai/2010Toho/bio/theoeco/torigakkai2010youshisyu.pdf
P104
三浦半島周辺におけるカンムリウミスズメの分布と生態

諸磯(油壺の隣)の釣り船(いつもこの船)をチャーター。14名が参加。
朝,5時37分出航。東大の臨海実験所を横に観ながら沖へ。
オオミズナギドリが多数群れている。潮目に到着すると海面が泡立っている。小魚がシイラに追われていた。その上にはオオミズナギドリ。阿鼻叫喚の生き地獄。

今回,我が三鳥連出身の学芸員(安孫子・鳥の博物館)が同行。心強い。まだ大学院2年生だが,海鳥のエキスパート。彼は小学生の頃から三鳥連の会員。

早速学芸員氏がカンムリウミスズメを発見。今回は3度出現して,合計4羽。この時期に見るのは珍しいとのことで,全て成鳥だとのこと。

H氏が「あの赤いブイに何か止まっていますが,何ですか?」学芸員氏,「クロアジサシです!」おぉ,初めて見た。「胴体の羽根が茶色いので,ヒメクロアジサシではなく,クロアジサシです」と的確。図鑑が全部頭に入っている・・すごい。

「サメ!」との声。でも良く見ると,ヒレがひらひら時々水面に出る。近づくと横幅は2m近い。オニイトマキエイ(マンタ)かと思ったが不明。先ほどテレビで2m級のアカエイが最近多く見られるとの報道。アカエイだろうか。

再度サメ!今度は本当にサメだった。背びれと尾びれが見えたが,3mはある。シュモクザメだった。アカシュモクザメだそうだ。人はあまり襲わないそうだ。3回出現した。

鳥は他に,シロエリオオハム,アナドリ,ウミネコ,オオセグロカモメ,アオサギ,カワウ,クロサギ,トビ,ハクセキレイ,ウグイス,ハシブトガラス,スズメ,ツバメ(順不同)。

他に,カツオノエボシ,カツオノカンムリ,トビウオ,マグロsp.,ウスバキトンボが船の周りを飛んだ。昆虫に詳しい会員によると,海外から来ているという。

曇りで涼しかったが10時を過ぎると晴れてきた。一枚脱いでもほぼ無風なので多少暑い。手の甲だけ焼けてしまった。秋谷の生け簀付近まで周辺海域をぐるぐる潮目に沿って航行し,13時30分終了。

1時間ほど,船首で風に吹かれながら観察したけど,気持ちの良いものだ。偏光サングラスを掛けていたので,水中も見える。こんなベタ凪の日なら,また乗ってみたい。

※海からシーボニア・ヨット・ハーバーを眺める。昔,職場でシーボニア所有の帆船・シナーラ号をチャーターしてショート・クルーズしたことを思い出す。帆船はエンジン音がしないので,風と波の音だけ。あれは良かった。船首のネットに寝そべったのが今でも忘れられない。もう運航していないそうだ。

マタタビ2014年07月22日

うちのネコさんは,マタタビの枝にはまぁまぁ反応するけど,キーウィ・フルーツの果実(皮を剥いていない実)そのものには反応しなかった。

マタタビの仲間やイヌハッカに含まれる,主にネプタラクトンがヤコブソン器官に働きかけるからだということなのですが,ヤコブソン器官は人にもあるのだそうですね。知らなかった。

フェロモンを感じるかもしれません。確かにその様な研究もあります。
上顎に開いているので,鼻で嗅ぐのではなく口で嗅がないといけないかも・・フレーメンで・・(^_^;)

朝JOG2014年07月23日

ネコさん
朝散歩をしようと思ったけど,6時半過ぎていて,もう日が高かったので,朝JOGにした。
同じコース(4.7km)を「超スロー・ジョギング」。歩くよりも,ゆっくりでも走る方が楽な様な気がする。もう,36年走っているので,筋肉の付き方に違いがあるのかもしれない。

今朝は,
6058歩 312kcal 40分

7/20は,
6444歩 199kcal 61分

いくら超スローでも,歩くよりは歩幅があり,20分は短縮している。当然,消費カロリーも多い。あくまでも目安だけど・・

途中で会ったネコさん。♀のようで,左後ろ脚がない。車に轢かれたのだろうか。外ネコはこれがあるから怖い。

※梅雨は明けたが,ホトトギスが鳴いていた。次第に聞かれなくなるかも。

観た映画「最後の誘惑」2014年07月23日

最後の誘惑
知人に紹介された「最後の誘惑」(1988年ユニバーサル映画)を観ました。この程度のくだらない感想しか書けませんが,興味深く鑑賞出来ました。

・大工の息子らしく,磔刑用の十字架を作るという設定に驚かされた。
・「山上の垂訓」のシーンが,あまりにあっけない。
・イエスは弱い男だという設定がよい。
・最初の弟子はシモン(ペテロ)ではなく,イスカリオテのユダで,しかも彼は刺客という設定が良い。
・バプテスマのヨハネはイエスと面識がないことになっているのは非常に面白い。
・砂漠での「試練:断食」では,座禅し,周囲に丸く結界を描くのが印象に残った。
・「カナの婚礼」や「ラザロの蘇生」などの奇跡を起こすシーンは必要ないと思った。私が奇跡を信じていないからなのですが・・
・「最後の晩餐」に女達が同席しているのは新鮮。
・ポンテオ・ピラトがデイヴィッド・ボウイなのにはびっくり。
・説教するパウロとの会話が秀逸。本人の意志に逆らって「イエス・キリスト」が一人歩きする・・パウロを嘘つき呼ばわりするのも面白い。

※マグダラのマリアの存在が非常に重要で,良く出来ていると思います。マリアの入れ墨は歴史考証に基づいているそうで,これも良かったですねぇ。イエスはパレスチナ人でしょうから,ユダのように縮れ毛にしても良かったかも。

読み終えた本「閔妃暗殺-朝鮮王朝末期の国母」2014年07月25日

閔妃暗殺
読み終えた本「閔妃暗殺-朝鮮王朝末期の国母」
角田房子著 新潮社 1988年刊

ご興味のある方は,乙未事変(いつびじへん)を参照されるとよい。

びん‐ぴ【閔妃】
(Min-bi) 李氏朝鮮26代の国王高宗の妃。閔致禄の娘。大院君を斥け、閔氏一族による政権を立て、守旧的な政治を行なった。日清戦争の後、ロシアと結び日本排斥を企てたため、日本公使三浦梧楼の陰謀により1895年10月8日、日本守備隊および日本人壮士に惨殺された。ミン‐ピ。(1851〜1895)
(広辞苑)
※実際には日本に協力した朝鮮人も関わっており,Wikipediaでは,
「乙未事変(いつびじへん)は、李氏朝鮮の第26代国王・高宗の王妃であった閔妃が1895年10月8日、三浦梧楼らの計画に基づいて王宮に乱入した日本軍守備隊、領事館警察官、日本人壮士(大陸浪人)、朝鮮親衛隊、朝鮮訓練隊、朝鮮警務使らに暗殺された事件。韓国では「明成皇后弑害事件」とも呼ばれる。」
となっている。

実際,事件後,朝鮮政府側では自白したとされる3名とその家族が処刑されている。しかし,彼らは実行犯ではなく,日本のスケープ・ゴートにされた。また,夜更けに実行されるはずが夜が空けてしまい,ロシア,アメリカの外交官らに現場を目撃され,また王宮周辺の朝鮮人等に,帯刀した多くの日本人が目撃されている。
当時の日本政府はおそらく寝耳に水だったようで,国際関係への配慮から,広島で日本人関係者等48名の裁判が行われたが,証拠不十分で全員無罪となっている。

三浦公使に近しかった堀口大學の父,堀口九萬一が関わったとされる。筆者が大學の娘に,九萬一の日記を見せてもらう約束を取り付けたが,探してもみつからなったという。大學が一家の恥と云っていたので,大學が焼却したのかもしれないとのこと。友人の与謝野鉄幹も深く関わっている。

多くの日本人の軍人・警察官・民間人が関わっており,襲撃時にはほとんどが「壮士」気取りで興奮状態にあったらしく,宮殿に突入すると,顔を知らない閔妃を探しまわり,宮女のうち,顔立ちの美しい者3名が日本刀で斬り殺された。首実検で,最後の殺された女官が閔妃と確認されたという。王妃は女官の服装に着替えて,難を逃れるつもりだったらしい。
さらにおぞましいことに,日本人の証言があり,閔妃等が庭で焼却される前に,日本人が遺体を辱めたらしい。筆者は女性であり,とても書けないと詳細は不明。

近代史に詳しい方はご存知だとは思うが,日清戦争後の話だとはいえ,私は閔妃のことを全く知らなかった。前回読んだ「日本の朝鮮統治を検証する」の前に読むべきだった。
皇后を日本人に殺された朝鮮国民のおもいはいかばかりだったか。
その後に何度も反乱が起きている。
日露戦争に勝利すると情勢が一変し,朝鮮を併合することになる。
李朝の支配から解放したとはいえ,日本の支配に変わっただけという見方もある。支配の仕方は違っていた,というのが「日本の朝鮮統治を検証する」に書かれているわけだ。
ただ,閔妃は贅沢三昧だったし,民に慕われていたかというとそうではない。開化路線をとった当時は日本に接近し,朝鮮の旧式軍隊に暗殺されそうになっている。この時は身代わりの官女を残して脱出している。

あとがきには,印象的なことが多く書かれている。
稲山元経団連会長の葬儀に参列した,浦項総合製鉄所会長,朴泰俊(パクテジュン)氏が語った稲山氏について「浦項製鉄所が今日の成功を収めるうえで,決定的な役割を果たしてくれた方であり,片時も忘れることのできない恩人である」と述べていることだ。浦項製鉄事業に対して,世銀や米輸出入銀行がしなかった支援を日本製鉄連盟の首脳に要請したのが稲山氏だった。朴氏は「この時の稲山さんのお姿は終生,私の脳裏からは去らないだろう。故人は,経済発展のために国を挙げて努力している韓国に真の発展の土台となる製鉄所を建設するのは至極妥当であるだけでなく,日本が数十年にわたった韓国支配を通じて韓国民に与えた損失を償う意味でも,同事業に協力するのが当然であると力説された。」と述べている。
私たちは,やはり,いくら昔のこととはいえ,日本が韓国に何をしたのかは知らなければいけないし,忘れてはいけないことだと思う。

筆者(角田房子氏)は何度も韓国を訪問しているが,一度も嫌な思いをしなかったと云う。しかし,アルバイトの大学生通訳に閔妃について書く予定だと話すと,興奮して本当に書くのかと云った。それは,ガイドをしていて日本人に閔妃暗殺の話をすると,ほとんどの人が知らないばかりか,中には「日本の公使が指揮をとって他国の王妃を殺すなんて,そんなバカなことがあるものか。つくり話をするな」と怒る人がいたという。閔妃のことを書いて,韓国人が嫌がったりするわけがないから,是非書いて欲しいと励まされたという。
ちょうどその月に,当時の独大統領ヴァイツゼッカーが演説し「われわれドイツ人全員が過去に対して責任を負わされている・・・後になって過去を変えたり,起こらなかったことにするわけにはいかない・・過去に目を閉ざす者は,現在にも盲目となる」筆者は忘れないと云う。

確かに日本はナチスとは違う。しかし,何も無かったことにはできない。戦後,日本無くして今の韓国はない。韓国は日本の歴史認識というが,韓国のそれはどうなのか。双方で厳密な,中立で公平な検証を行なっていくことができれば,両国の未来は明るいはずだ。

内容紹介(Amazonより)
時は19世紀末、権謀術数渦巻く李氏朝鮮王朝宮廷に、類いまれなる才智を以て君臨した美貌の王妃・閔妃がいた。この閔妃を、日本の公使が主謀者となり、日本の軍隊、警察らを王宮に乱入させて公然と殺害する事件が起こった。本書は、国際関係史上、例を見ない暴挙であり、日韓関係に今なお暗い影を落とすこの「根源的事件」の真相を掘り起こした問題作である。第一回新潮学芸賞受賞。

夏祭り2014年07月27日

神輿
昨日は,娘家族の地域でお祭り。孫も山車を引いていました。
佃島・月島の住吉神社の大祭と較べようもない小規模なものだけど,先導の子供達もとても真剣で可愛い。(月島の様に先導に奇麗どこがいないのが残念だけど・・)

神輿も各町内会単位では担ぎ手が足りず,全部の神輿は出せずに,交代して担いでいるとのこと。婿さんは元気に担いでいましたが,ずっと担いでいたようで,疲れたようでした。
昔,通研の若手で地元の神輿を復活させたとき,バケツで水をぶっかけたら怒られたことを思い出します。

※鳥仲間の町内会長さんによると,来年は任期が終わるので,海を渡御するときに,海に投げ込まれるのだそうです。まぁ,お気の毒。(^_^;)