光明寺2017年04月03日

光明寺
家内と材木座の光明寺へ。
「春の光明寺展」で、「當麻曼荼羅縁起」 (写本) 二巻などと、山門楼上が公開。
http://komyoji-kamakura.or.jp/

當麻曼荼羅縁起は精密な写本だが、見事な出来。実物は国宝。堂を建立する場面があり、当時の大工が使用する道具が描かれているので、貴重な資料。大工道具は貴重な鉄で作られており、貴重なるが故、研ぎ尽くし、目立てし尽くして、中世の道具はほとんど残っていない。辛うじて、寺社が修復、増築の為に保有し、作業時に大工に貸し出した物が残っているのみ。弓状のノコギリや、墨壺を使っての板に線引きしている様が見て取れる。

釈迦入滅図など、江戸時代のものだが興味深い。入滅を悲しんでのたうつ獅子はかなりライオンに近い事が分かる。

鎌倉屈指の大伽藍で、家内は何度も茶会に来ているからか、「あそこは茶会では入れるけど今日は入れない」など妙に詳しい。

山門楼上には十六羅漢像。びんずる尊者など順位の高い弟子は皆、裕福な家柄か学者だったりする。仏陀は王子だったので、弟子達もそれなりの身分だったのだ。初めて知った。(^_^;)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luke.asablo.jp/blog/2017/04/03/8456697/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。