水辺公園早朝探鳥会 3月24日(土)晴2018年12月22日

水辺公園早朝探鳥会
12月22日(土) 曇(一時パラパラと降った)
目覚まし時計をセットし忘れたけど、6時に目が醒めて良かった。(汗)
YRPは10℃あって、この時期としては暖かい。風もほとんどなく、雨もまだ降り出さず良かった。
三鳥連の安本さんが来てくださったので心強い。参加者は自分も含めて6名と少ないが、これくらいが実はちょうど良い。初めてという年配男性が来られたが見覚えがある。武山でのタカの渡り観察の時にお会いしているのでは?と終了時に安本氏と話した。
鳥の姿はほとんどみられなかったが、声は良くしていた。最奥の池でカワセミが出ないかと期待しが出ず。ただ、頭上を混群が通過していき、少し姿が見られた。
アオサギのペアが奥にいて飛び去ったが、鳥合せの時に手前の木に止まっていたので、写真に撮ってみた。iPadのカメラなので、小さくしか写らないので、望遠鏡に押し付けて撮ってみると、結構きれいに見える。1羽の冠羽は黒くて細長いが、もう1羽は短い。短いのはメスか幼鳥だそうだが、体がもう1羽より大きいのでメスかもしれない。知識がないので、不明。
解散後、K夫人がアカハラのオスを見つけた。さっきの声はこれかもしれない。
また、クロジは声で識別したが、間違いないだろう。アオジより鋭い「チ」という声。
鳥合せ
カルガモ2、キジバト、アオサギ2、トビ、コゲラ、モズ(メス)、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、(アカハラまたはシロハラらしい声)、カワラヒワ、クロジ(声)15種+1?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luke.asablo.jp/blog/2018/12/22/9020098/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。