アレロパシー2020年07月16日

今日は天気が良かったので、午後3時過ぎにスロージョギング。いつものコース。
気温は高くなく、風が心地よい。民家のプラムが美味しそうに成っていた。
畑に出ると、小玉スイカなどが収穫を終わり、出荷されなかった小さなスイカがマルチの上にたくさん打ち捨てられていた。まだ十分食べられそうなので、貰って帰りたいくらいだ。
緑肥のイタリアンライグラス(カラスムギ)を耕運機で鋤き込んでいた。青臭い匂いが一面に漂っていた。緑肥としてのイネ科植物は、アレロパシーを期待してのことではないかと思っていたが、今調べてみて、その通りだったので少しほっとした。

——

(2) 緑肥作物のアレロパシーの利用
畑地および水田で利用されている緑肥作物は、粗大有機物としての機能、有害センチュ ウ類の抑制、施設栽培土壌の塩類除去等の効果を期待されている。またそれに加えて、緑肥作物には病害や雑草を抑制するアレロパシー作用(他感作用)を利用するという考えがある。
ア アレロパシーとは
植物のアレロパシーは、「植物が放出する化学物質が他の生物に阻害的あるいは促進的な何らかの作用を及ぼす現象」を意味する。アレロパシーの作用経路は次の4つある と提唱されている:
1)葉から雨、露あるいは霧によって浸出される(leaching)、
2) 代謝産物が揮発性物質として放出される(volatization)、
3)植物体の残渣(litter)、
4)根から分泌する物質(exudation)。
そして特に3)はさらに
1落葉から物質が浸出される場合
2落葉や腐葉が分解して他感物質に変化する場合
3残根やちぎれた根が分解する場合の3つに分けられている。
イ 代表的は緑肥作物のアレロパシー作用
(ア) イネ科:ムギ類およびその他イネ科のアレロパシー
本来、ムギ類は雑草との競争が激しい畑状態で栽培するために比較的強いアレロパシ ー活性をもっている。表VI-2-(3)-1は、プラントボックス法という手法でムギ類のアレロパシー活性を検定した結果である。エンバク近縁種のアレロパシー活性が最も強い。 エンバクの抑草作用によるアレロパシー候補物質として、クマリン類のスコポレチンが 報告されおり、また、センチュウ抵抗性植物でもある。現在では緑肥作物として市販さ れている。
寒地型牧草においては、ペレニアルライグラスおよびトールフェスクが最も雑草抑制 に対してアレロパシー活性が強いと報告されている。

−−−− https://www.maff.go.jp/…/hoze…/h_sehi_kizyun/pdf/ntuti28.pdf 農水省資料


何が植わっているのか見えない畑で、トビほどの大きさの「鳥凧」を棒にくくりつけ、風で見事に飛行姿勢を保っているのが見えた。色が紙の色だったので、カラスはすぐに慣れてしまうかもしれない。他の猛禽に似せても、カラスは賢いので、すぐに見抜かれてしまうかも。でも、あの鳥凧、よく出来ていたなぁ。

フィットネスクラブ再開2020年06月01日

マホロバ再開。昼は空いていた。地下駐車場は閉鎖。
クア、プールではマスク着用なし。当然だろうけど。
久しぶりの水泳なので、250mでやめておいた。筋肉がガタ落ちなので、無理は禁物。左肩は少し痛む。
*サウナに3回も入ってしまった。

ブルワーカー2020年05月21日

ブルワーカー
昨日電話したブルワーカーの弱いバネ、もう届いた。
早速交換してみると、かなり弱い。社長の言うとおりだ。
すぐに料金を振り込み、社長に電話。
社長「どうです?弱いでしょう?」
私「はい、でもこれくらいで始めます。で、この中間位のは無いのですか?」
社長「これだけなんですよ。」
私「この中間くらいのバネを発売する予定はないのですか?」
社長「実は今それを開発中で、半年後くらいに発売予定なんですよ。」!!
私、喰い付く「そうなんですが、それも送っていただくことは可能ですか?」
社長「良いですよ、発売になったら、お知らせしますよ。」やった!!: )
という訳で、3種類のバネが揃うことになった。
米国製だと5種類ものバネが付属している。ただ高い!
*社長もそれくらい知っているだろう。

ブルワーカー2020年05月20日

ブルワーカー
閉じ籠りで筋トレ不足。大胸筋なんかげっそり落ちてる。こりゃいかんと、メルカリで物色すると、昔鍛錬していたブルワーカーの旧型がまぁまぁ安く出ていたのでポチッ。メルカリの売上金の残り+アルファで済んだ。
直ぐに届いたので早速やってみようとしたら、紐が捻れている、はて?これで良いのか?そんなはずはないと検索してみると、簡単に分解出来た。捩れを直してホッとしたのは良いが、いざ昔の様に、エィっと縮めてみようとしたら、1cm位しか縮まんではないか!なんてこった。20歳の頃は、発売されたばかりのドイツ製のこれで鍛えて、終いにはバネを全部圧縮するまでになったのに。
昨日からバネ屋のサイトで適合するようなバネを探していたけど見つからず、製造メーカーが分かったので電話してみた。葛飾区東新小岩にある!家内の実家のそばだ。社長が出て、「バネを分けてもらえますか?」と聞くと、初めてだけど良いという!まぁ、なんてこった。社長としばし電話で歓談。社長は68歳だそうで、こちらも73歳だと述べ、若い頃ドイツ製を購入して鍛えたと話すと、「そうです、ドイツで作られたけど、後はずっとうちが作ってるんですよ」と。すっかり話が弾み、バネは2種類、ハードとソフトしかないとのこと。老人なのでソフトから始めますと、ソフトを一組送ってくれることになった。しかも送料込みで1,500円でどうです?と下町の工場のオヤジだ。「夢のような話です、ありがとうございます」と送り先などを告げて切った。ほんとに夢のような話だ。ダメ元というのがあるけど、聞いてみるもんだ。到着が楽しみだ。

スロージョギング 40分2020年05月17日

スロージョギング。晴れて初夏の陽気。
霊園下のビワの実はまだ青い。東に面しているので陽当たりが我が家ほど良くない。我が家のビワは、黄色くなったと思ったら、何者かによってほとんど持ち去られた。目ざとい。
6丁目の谷戸に入ってすぐ、民家の庭にホタルブクロ。すぐ近くにはヤマホタルブクロが咲いていた。かがんで確認してさて行こうとしたら、洗車していたおじさまが「ホタルブクロです」と言うので「あれがホタルブクロで、こっちはヤマホタルブクロですね」と言うと頷いて「よくご存知で」と。お互い様ですね。「あれ?と思ったので」と言って別れた。植物が好きなもの同士、ちょっと嬉しくなる。
スイカズラは黄色い花が増えた。クワの実が熟れ始めた。
コーヒー屋の大将に挨拶した。客が絶えず、この外出自粛が家でのコーヒー需要を増やしているようだ。先般、大将も「どうなるかと思ったら、こちらも驚いている」と。良かったじゃないか。災い転じて服と茄子?ダメだな、この変換機能は。
*太ってしまったので、ダイエットとジョギング、間食なし。昼食はササミの燻製1本、コーヒー、アーモンドのみ。クロール泳いでいないので、大胸筋が削げ落ちた。腕立て伏せとスクワットと、スロージョギングを交互に。さぁ、体重は戻るか。

スロージョギング2020年05月07日

天気が良くて暖かいので、随分久しぶりにジョギング。 6丁目谷戸から山越えで野比川、駅前から線路の上を通る最短ルートで帰宅。 長沢川 の川床や、6丁目の休耕田にキショウブの群落。マルバウツギがそこここに咲いていた。色々な花の匂いがするが、特にミカンの花の匂いが強く感じる。 体調は最悪で膝の痛いことなんの。腹も出てきたので、もっと走らないと。

武山散歩2020年04月28日

武山散歩
武山のツツジが見頃というので、孫を連れて家内と散歩。
三浦富士から砲台山、不動院とアゼリアハウス、津久井のみかん園へ降りて帰宅。15,000歩弱。
三浦富士から砲台山への至る尾根道では、オオルリが囀っていた。
不動院では住職にお会いでき、今日はご開帳ということで、御本尊を拝ませていただいた。木彫の不動明王はおよそ630年以上前の作だそうだ。
ツツジは満開で、カラスアゲハが来ていた。
みかん園ではミカンの花が咲き始めており、強い香りが漂っていた。

自粛なれど散歩2020年04月23日

アメフラシの卵
外出自粛中なれど、家族で散歩。
昨日と同じコースを、家内、娘、孫と。孫が通っていた津久井幼稚園まで。
幼稚園のあるお寺、法蔵院の石のベンチで昼食をと思ったら、ペットの墓の前だし、上空でトビが狙っていると娘が嫌がるので、海岸の壁を背中にできるところでお弁当を開いた。
背中が壁なので安心していたら、娘が持って食べようとした瞬間に、バンズに挟んで二分してあったメンチカツの方をさらわれて、目の前に落とされてしまった。トビが持ち去ったのはバンズの方で、空中で食べていた。転がったメンチカツはハシブトガラスがたちまち集まって来て、咥えて行ってしまった。横から巧みに攫われた。トビもよく考えている。何度も成功しているのだろう。
孫は波打ち際で貝殻拾い。
アメフラシの卵、ウミソウメンが波に揺られたいたが、孫に言わせると黄色なので「ウミラーメン」の方が似合う。

スミレ2020年04月21日

スミレ
昼の散歩で、ガードレールの下に咲いていたスミレ。原産地は中国東北部、満州だ。
スミレ、Viola mandshurica の種小名からもわかるように、満州から来たのだ。満州からみれば、日本の冬などどうということはないのだろう。
逞しさを感じる。

野比散歩2020年04月15日

野比散歩
家内、娘、孫の女三代と野比散歩。
野比川のコンクリート壁にモクズガニが2匹。何かを盛んに摘んで食べていた。
ニフコの敷地内にアオオサムシ。何かを食べていたが不明。スカベンジャーの役割遂行中。
水辺公園に行ったけど、休園だった。
6丁目の谷戸を歩いて帰ったが、山鳶の畑にシロバナのコバノタツナミ。
近所のお宅には毎年、普通のコバノタツナミ。