GoogleIMEを「ことえり」の代わりに2019年11月24日

GoogleIME
未読はないのに、未読が一杯あるといってくるiMacの「Mail」のメールボックスをきれいにしたけど、それだけでは動作が遅いのを救えなかった。仕方なく、shiftキーを押したまま再起動して、iMacをセーフブートした。寝る前にやったが、アップルマークが出て、プログレスバーが一杯になっても、終了しないので、そのままにして寝た。
今朝になったら、セーフブートで立ち上がっていたので、再起動。多少早くなったかと思うとそうでもない。特に日本語入力でもたつくのでググってみると、日本語入力IMEをgoogleIMEに代えてしまい、「ことえり」を使わないという大胆なものがあったので、その通りにしてみたら、まぁ、軽いこと、速いこと。早くこうすれば良かった。
https://pc-karuma.net/mac-keyboard-input-source/
ただ、今まで使っていた「ことえり」で登録した辞書が使えないので、辞書をインポートする必要がある。一手間必要で、テキストファイルに変換しないと出来ない。
https://69bird.jp/archives/9980
「U-Dict」というアプリだが、環境設定の「セキュリティーとプライバシー」で、Appストア以外のアプリを開くよう許可しないといけない。「開けない」というウィンドウが出ている状態でロックを外して、アプリを起動すると、「このまま開く」というタブが現れるので許可する。
辞書のリストをドロップするとテキストに変換するので、保存してから、読み込む。
今までイライラしていたのが嘘みたいに速くなった。めでたし、めでたし。

Mailの未読をすべて既読に2019年11月22日

iMacのメーラー、Mail を使用してきて、以前から使ってきたEudora から引き継いだメールは1992年からある。未読があると、青いバッジがついて、各メールフォルダの右側に未読数が表示される。
本当に未読なら良いのだけど、未読がないにも関わらず、未読の表示が消えず、Mailを立ち上げるたびに未読数が少しずつ表示される。メールをフォルダごとにチェックして、未読を数えているような動作に見える。つまり、Mailが立ち上がるまで、非常に時間がかかっていた。
どう考えてもおかしいので、フォルダごとに「すべてのメッセージを既読にする」を実行すると、新しいメッセージは既読になって数字が消えるけど、古いEudoraから引き継いだメッセージの未読数字は消えない。全部未読にしてから、同様の操作を行っても消えなかった。
ということは、実際の未読・既読の状態とは別な管理ファイルに記録された数字があって、そのためにまだ未読があると判断されて勝手に読み込まれているようだ。それで全体の動作が遅くなる原因なのではないかと推察した。
解決法をググると、https://emapictures.tv/how-to-rebuild-mail-box/
にその方法があった。曰く、
----
手順はいたって簡単です。
user/Library/Mail/V2 (10.11 El Capitan は V3) /MailData の中にある「Envelope Index」で始まるファイルを削除してから Mail を起動すればよいのです。
----
結構怖い作業ですが、Time Machine があるので、即実行。
なんと5時間以上かかるとの表示。待っていられないので、就寝中にやらせた。
今朝みてみると、まだ未読数が表示されるのでがっかりするも、「すべてのメッセージを既読にする」を実行したら全部消えた!! めでたし、めでたし。タイピングでの動作なども速くなって、快適だ。これがモッタリ動作の原因だったのだろうか?だとすれば、最高にありがたい。

漁火亭2019年01月10日

刺身定食¥850
三浦海岸のドコモショップに行って、携帯のiモードとパケ放題、iPadの契約を解約してきたので、ちょうど昼だし、娘と、念願だった「漁火亭」へ。「駐車場はありません」という割には店の前に4台止められる。歩道だけど、交差点なので歩道が広い。お目こぼしか。
刺身定食とフライ定食をシェア。ご飯は私の分は50円増しでサザエの炊き込みご飯に。
刺身はホウボウ、タイ、マトダイ、ヒラメの昆布締め、イカ、マグロ。フライはアジ、フグ(種類不明)、イカ。これで850円は良心的。
11時からラストオーダー19時半。予約可能。という事は、昼間っから飲めるし、「シコイワシのフライね!」何て聞こえてくるので、ビールに合うなぁとため息が出る。
女将の感じが良い。夏は観光客が列をなしていたけど、平日の昼は空席がある。
有名店になったろうけど、地元を大事にしている事がよく分かる。
*生はスーパードライ。

格安SIM2018年12月26日

娘はiPodをOCNモバイルルータにWiFi接続して使っているので、「パパのiPadでもこのSIMが使えるんじゃないの?」というので、早速実験。SIMを差し替えて、設定アプリをダウンロードしてから、「設定」でAPNを設定し直し、再起動したらあっさり繋がった。
娘は3Gの契約だけど、7Gに増やしても月々350円しか高くならないので、パパとママに分てあげるというので、そうしようかと。家内も娘の中古iPodを使っているので、ルータを買えばスマホ代わりに使える。もっと早く気がつけば良かった。(^_^;)
*SIMが届いたら早速解約しないと。当分、ガラケーは手放せないなぁ。