タカの渡り観察開始 ― 2016年09月21日
このシーズンは,近所の山頂で「タカの渡り観察」の日々です。
http://birder.guidebook.jp/miura/takeyama_2016
高性能の双眼鏡と望遠鏡が欠かせません。良い機材に感謝の日々です。
ジンバル雲台の望遠鏡をスライドさせて重心位置を変えて,上に双眼鏡を載せると,「天空スキャン」がしやすくなります。
http://birder.guidebook.jp/miura/takeyama_2016
高性能の双眼鏡と望遠鏡が欠かせません。良い機材に感謝の日々です。
ジンバル雲台の望遠鏡をスライドさせて重心位置を変えて,上に双眼鏡を載せると,「天空スキャン」がしやすくなります。
タカの渡り 最初のピーク ― 2016年09月30日
今期最大の渡り。
サシバ308 ハチクマ6 逆渡り ノスリ1 非渡り オオタカ1 ツミ1 ノスリ2 ハチクマ1 ハヤブサ1 ミサゴ2
他に,ハイイロヒレアシシギらしい群れ100+,ユリカモメ25,ヒヨドリ30,エゾビタキ,サメビタキ,キビタキ,アマツバメ33,ツバメ7
会のメンバー6名で観察。他に,カメラマンや鳥好きの方が38名も。
サシバ308 ハチクマ6 逆渡り ノスリ1 非渡り オオタカ1 ツミ1 ノスリ2 ハチクマ1 ハヤブサ1 ミサゴ2
他に,ハイイロヒレアシシギらしい群れ100+,ユリカモメ25,ヒヨドリ30,エゾビタキ,サメビタキ,キビタキ,アマツバメ33,ツバメ7
会のメンバー6名で観察。他に,カメラマンや鳥好きの方が38名も。
最近のコメント