氷取沢2007年11月04日

支部の探鳥会で氷取沢(横浜市磯子区)へ。
ここは初めて。のっけからハイタカらしき鳥、ジョウビタキのオスが全員で見られてラッキー。

元は農業用水と休耕田があった場所らしいが、公園にして緑地の保全を行っている。隣接する地域の開発が予定されていて、反対運動の署名を求めに参加した現役の高校教諭はじめ、全員で47名ほどだった。天気も良く、他に探鳥会が開催されていない日だったのだからだろうか、いつもの倍くらいは来ていただいた。

谷戸田の雰囲気が残る、山裾の小川と湿地(木道)が続く道も、夏はひんやりとして気持ちが良いそうだ。今日も日差しが強かったので、木陰が心地よかった。

写真は、こんな場所にしか見つけることの出来ないカントウヨメナ。

帰りのバス停にいたChat Noir。夜のネコじゃなくて黒猫。子猫なのでとても可愛い。耳の側に5〜6匹もマダニが付いていてちょっと可愛そうだった。餌やるくらいなら、ダニも取ってやれ!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luke.asablo.jp/blog/2007/11/04/1903625/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。