スタッフド・チキン ― 2011年11月01日
生活クラブ生協の食材を使った試食会があった。
お手伝いということで,鶏一羽をスタッフド・チキンにしたが,電気オーブンではなく,キャンプ用のダッチオーブンで焼いてみた。調理時間は1時間。50分は蓋をして,あとの10分は蓋を開けて皮をぱりぱりに焼いた。
今回は鶏が大きかった(1.6kg)ので,1時間は蓋をしておいた方が良かったかもしれない。燃えきらなかった豆炭の始末が面倒といえば面倒。
前の晩に塩・胡椒して冷蔵庫に入れてあったので,肉に程よく塩味がして,好評だった。ぱりぱりの皮は最高に美味い。詰め物は手軽に「冷凍エビピラフ」にドライフルーツとニンニクのみじん切りを混ぜたものだったが,これも好評できれいに平らげてくれた。
他にも本場の人が作った生春巻きやフィリピンのスープでニラガンなどがあり,美味しく戴いた。
お手伝いということで,鶏一羽をスタッフド・チキンにしたが,電気オーブンではなく,キャンプ用のダッチオーブンで焼いてみた。調理時間は1時間。50分は蓋をして,あとの10分は蓋を開けて皮をぱりぱりに焼いた。
今回は鶏が大きかった(1.6kg)ので,1時間は蓋をしておいた方が良かったかもしれない。燃えきらなかった豆炭の始末が面倒といえば面倒。
前の晩に塩・胡椒して冷蔵庫に入れてあったので,肉に程よく塩味がして,好評だった。ぱりぱりの皮は最高に美味い。詰め物は手軽に「冷凍エビピラフ」にドライフルーツとニンニクのみじん切りを混ぜたものだったが,これも好評できれいに平らげてくれた。
他にも本場の人が作った生春巻きやフィリピンのスープでニラガンなどがあり,美味しく戴いた。
最近のコメント