ルーターテーブルの製作 その212012年04月17日

外観
雨の予報だったが,晴れて陽が射してきて,デッキはぽかぽか陽気。
なかなか進まない作業だが,小引き出しを2個製作。
以前のビット収納用の引き出しは,各部の直角が構造上出にくくて(っていうかスキルがないので・・)これは止めにして,普通の箱形の引き出しにした。この方が素人には直角が出し易い。
そうなると,引き出しを滑らせるレールを付け直さないといけない。
上がまだ開放状態なので,付け直すことにした。
現物合わせの方が,結局すっきりと収まる。最初からそうすれば良かった。

やり方を工夫した。プロは当たり前に行うことなのだと思うのだが,引き出しを実際の位置にセットしてから,両面テープを張ったレールを引き出しに合わせてパネル内面に貼付け,その後にネジ止め。こうすればずれないし,現物に合わせてあるので,ガタが無い。

残りは中引き出しのパネル2枚と,これもレールを付け替えるか・・・と,大型の引き出しの製作。もう材料が尽きたので,ランバー・コアのパネルを買い出しに行かないと。

引き出しを作り直し2012年04月17日

引き出し
ルータービット収納用の引き出しは,普通の箱形にした。
この方が直角精度が良くできる。