ニンニクの味噌漬け ― 2018年07月01日
まだ早いと思いつつも、ニンニクの味噌漬けを開けて見たら、半分に割ったものは結構いい色になっているので、ビールの当てにしてみた。
美味い!っと言いたいところだけど、まだ早かった。美味いが辛い!・・(^_^;)
*ほとんど生なので、食べ過ぎると貧血を起こす。その昔、結核療養所で貧血になる患者が続出した原因が、精が付くとして食べていた生ニンニクだったそうだ。気を付けないと。
編集する
美味い!っと言いたいところだけど、まだ早かった。美味いが辛い!・・(^_^;)
*ほとんど生なので、食べ過ぎると貧血を起こす。その昔、結核療養所で貧血になる患者が続出した原因が、精が付くとして食べていた生ニンニクだったそうだ。気を付けないと。
編集する
ネコさん「だから遊べっつぅの!」 ― 2018年07月02日
ネコさん「だから遊べっつぅの!」
コーヒー滓のアリ避け効果 ― 2018年07月03日
夏キャンプに向けて準備。コーヒー滓を乾燥させて確保。
昨年のキャンプで、テントのサイトにはやたらアリが多かった。テーブルに登ってくるし、チェアにも。
そこで、もしやとコーヒー滓を蒔いてみると、あら不思議、直ぐにアリがいなくなった。
コーヒー滓にもまだかなりのカフェインが残っているためだろう、それが昆虫への忌避物質になる。
昆虫は死なないまでも、毒である事を感じるのだろう。
今年も同じキャンプ場。
で、せっせと毎日乾燥、備蓄。
昨年のキャンプで、テントのサイトにはやたらアリが多かった。テーブルに登ってくるし、チェアにも。
そこで、もしやとコーヒー滓を蒔いてみると、あら不思議、直ぐにアリがいなくなった。
コーヒー滓にもまだかなりのカフェインが残っているためだろう、それが昆虫への忌避物質になる。
昆虫は死なないまでも、毒である事を感じるのだろう。
今年も同じキャンプ場。
で、せっせと毎日乾燥、備蓄。
靴の修理 ― 2018年07月07日
家内の靴、飾りの一つが取れてしまい、もう何十年も前のものなので、駄目元でメーカーの代理店にメール連絡したら、色違いでも良ければ交換するとのこと。
今日、銀座に寄って取ってきたと。聞いてみるもんだね。
今日、銀座に寄って取ってきたと。聞いてみるもんだね。
ローマ兵のサンダル ― 2018年07月13日
改装のため、しばらく閉店となる、横浜ベイサイドマリーナのアウトレットへ。
モンベルの「サファリキャップ」や薄手のパンツなど。
ビニサンもモンベルに良いのがあったのでゲット。
デザインが、古代ローマ兵のサンダル、caliga に良く似ているのが気に入った。
モンベルの「サファリキャップ」や薄手のパンツなど。
ビニサンもモンベルに良いのがあったのでゲット。
デザインが、古代ローマ兵のサンダル、caliga に良く似ているのが気に入った。
博物館で鳥類未登録標本整理 ― 2018年07月15日
午後から博物館で鳥類未登録標本整理の初日。
学芸員の指導で、台帳記載、ラベル付け、写真撮影。総勢7名で作業。
4時間で30体以上。ほぼ100体はあるので、あと数回で終わる。
今日は、ハンターだった個人からや、横須賀高校からの寄贈剥製が主だった。
古いものは106年前の物も。残念ながら色褪せているものが多く、破損しているものもあるが、捨てられないとの事。
同定間違いが2点。識別にやたら詳しい女子中学生がいて、心強い。将来はレンジャーか学芸員だろう。
*学芸員氏は、影を消すのに、スレーブ・ストロボを4灯も使って撮影。見事。
学芸員の指導で、台帳記載、ラベル付け、写真撮影。総勢7名で作業。
4時間で30体以上。ほぼ100体はあるので、あと数回で終わる。
今日は、ハンターだった個人からや、横須賀高校からの寄贈剥製が主だった。
古いものは106年前の物も。残念ながら色褪せているものが多く、破損しているものもあるが、捨てられないとの事。
同定間違いが2点。識別にやたら詳しい女子中学生がいて、心強い。将来はレンジャーか学芸員だろう。
*学芸員氏は、影を消すのに、スレーブ・ストロボを4灯も使って撮影。見事。
三浦のメロン ― 2018年07月20日
三浦のメロンが食べ頃になった。買ってから10日目、家内によるとヘタが萎びてくる位が良いとの事。買った時は4、5日してから、と生産者は言っていたけど、本当に追熟するにはもっと掛かるようだ。
三浦産なので高級品ではないが、熟したメロンの香りは素晴らしい。
メロンの香りは、4種の物質で再現可能なのだそうだ。
その一つに酪酸エチルがあり、果物香があるそうですが、元となる酪酸はひどい悪臭だ。哺乳類はこの臭いに敏感で、犬は10ppb、ヒトでも10ppmで感じるという。(Wikipedia)
化合物になると全く違う匂いになる。不思議なものだ。
*嗅覚の受容体は、同じような形と大きさの匂い分子なら同じ匂いに感じるそうだ。味覚も然り。
編集する
三浦産なので高級品ではないが、熟したメロンの香りは素晴らしい。
メロンの香りは、4種の物質で再現可能なのだそうだ。
その一つに酪酸エチルがあり、果物香があるそうですが、元となる酪酸はひどい悪臭だ。哺乳類はこの臭いに敏感で、犬は10ppb、ヒトでも10ppmで感じるという。(Wikipedia)
化合物になると全く違う匂いになる。不思議なものだ。
*嗅覚の受容体は、同じような形と大きさの匂い分子なら同じ匂いに感じるそうだ。味覚も然り。
編集する
最近のコメント