ルーターテーブルの製作 その262012年04月22日

ビット収納ドロワー
ルーターテーブルの脚部キャビネットは,昨日ワトコオイルをしみ込ませておいたので,今日はその上にビー・ワックスを塗布。しばらく乾燥させてからタワシで余分のワックスを除き,布で拭き込む。多少艶が出る。多少・・(^_^;)

面白いもので,ランバー・コア・ボードの裏と表で色味がずいぶんと違う。当初,キャビナットの外側になる面は,比較的きれいだった赤っぽい面を使用した。
ドロワーの前パネルは逆に白っぽい方を表にした。

出来上がってみると,何か材料の違う木材を使用したかの様なコントラストが出来,木口の突板テープが白っぽいので,これもアクセントになっている。意図した訳ではないが,偶然そうなった。

夕方,だいぶ暗くなってきてからちょっとだけ作業。
ビット収納用のドロワの中身,SPFの端材(実は失敗した大型ドロワの枠)に,フォスナー・ビットで貫通穴を明けた。ビットは1/2インチを使用したところ,軽く抜き差しができる。

明日は1/4インチ用ビット(少ししか持っていないが・・)用の穴あけ。

#早くキャスタをなんとかして,デッキを片付けたい。そろそろバーベキューの季節。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luke.asablo.jp/blog/2012/04/22/6422337/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。