水辺公園自然観察会 ― 2013年05月04日

YRP水辺公園での自然観察会。植物と昆虫の指導者が案内してくれました。
アカボシゴマダラの幼虫。中にはサナギになる直前のものもありました。エノキの葉にそっくり。ゴマダラチョウは成熟したエノキの葉を好み,この移入種は幼弱な葉を好むようで,棲み分けているらしい。
ウラシマソウに較べ,数は圧倒的に少ないマムシグサがありました。
このハナムグリはアカマダラコガネで,ここでは比較的珍しいとのこと。
アリアケスミレも極少数,開花していました。スギナに埋まっていて,見つけるのは大変でした。
フジが見事に咲いていました。
暑くなく,寒くなく,非常に快適な観察会でした。
アカボシゴマダラの幼虫。中にはサナギになる直前のものもありました。エノキの葉にそっくり。ゴマダラチョウは成熟したエノキの葉を好み,この移入種は幼弱な葉を好むようで,棲み分けているらしい。
ウラシマソウに較べ,数は圧倒的に少ないマムシグサがありました。
このハナムグリはアカマダラコガネで,ここでは比較的珍しいとのこと。
アリアケスミレも極少数,開花していました。スギナに埋まっていて,見つけるのは大変でした。
フジが見事に咲いていました。
暑くなく,寒くなく,非常に快適な観察会でした。
最近のコメント