日本丸 ― 2017年03月11日
カインズホームに買い出しに行って,屋上に駐車したら,久里浜港に帆船。
双眼鏡で船名を確認したら「日本丸」だった。
2代目で,Wikipediaによると,
--
先代の日本丸に比べて帆走性能が大幅に向上しており、世界でも有数の高速帆船として名をつらねている。その年で最速の帆船に贈られる「ボストン・ティーポットトロフィー」を1986年(昭和61年)、1989年(平成元年)、1993年(平成5年)と三回受賞している。
--
世界に誇る高速帆船だった。昔,プラモデルのカティーサーク号を作った時に,ティー・クリッパーからウール・クリッパーになったカティーサーク号が汽船を抜かしたことや,ティー・クリッパー時代には,サーモピレー号と速さを競ったことなどを調べたことがあった。帆船にはいつもロマンが伴う。いつまでも無くならないで欲しい。船も操船技術も。
双眼鏡で船名を確認したら「日本丸」だった。
2代目で,Wikipediaによると,
--
先代の日本丸に比べて帆走性能が大幅に向上しており、世界でも有数の高速帆船として名をつらねている。その年で最速の帆船に贈られる「ボストン・ティーポットトロフィー」を1986年(昭和61年)、1989年(平成元年)、1993年(平成5年)と三回受賞している。
--
世界に誇る高速帆船だった。昔,プラモデルのカティーサーク号を作った時に,ティー・クリッパーからウール・クリッパーになったカティーサーク号が汽船を抜かしたことや,ティー・クリッパー時代には,サーモピレー号と速さを競ったことなどを調べたことがあった。帆船にはいつもロマンが伴う。いつまでも無くならないで欲しい。船も操船技術も。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://luke.asablo.jp/blog/2017/03/11/8456668/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。