修理 ― 2017年04月01日

Mieleの掃除機、ダストメーターというのか、陰圧を検知するゴムホースを接続する細い筒を随分前に折ってしまい、そのままにしていた。
思いついて、UV硬化樹脂で止めて見たら、おぉ、簡単にくっ付いた、と思ったらそう甘くはなく、筒を引っ張ったら抜けてしまった。表面に塗って硬化させても、硬化しただけで、土台の樹脂にはくっ付かない。そう言うものかと諦めかけたけど、待てよ、いわゆる瞬間接着剤ならどうかと試してみると、なんとか接着するし、表面が濡れた。
弾かないと言うことは樹脂表面の分子と接着剤が馴染んだ訳で、それならと、その上をUV硬化樹脂で固めてみたら、かなり強固に着いているように見える。
メーターが動くようになったので、しばらく様子見。
思いついて、UV硬化樹脂で止めて見たら、おぉ、簡単にくっ付いた、と思ったらそう甘くはなく、筒を引っ張ったら抜けてしまった。表面に塗って硬化させても、硬化しただけで、土台の樹脂にはくっ付かない。そう言うものかと諦めかけたけど、待てよ、いわゆる瞬間接着剤ならどうかと試してみると、なんとか接着するし、表面が濡れた。
弾かないと言うことは樹脂表面の分子と接着剤が馴染んだ訳で、それならと、その上をUV硬化樹脂で固めてみたら、かなり強固に着いているように見える。
メーターが動くようになったので、しばらく様子見。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://luke.asablo.jp/blog/2017/04/01/8456695/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。