読み終えた本「アンソロジー ビール」2014年08月20日

読み終えた本「アンソロジー ビール」
読み終えた本「アンソロジー ビール」
パルコ (2014/7/1)
著者:東海林さだお、川上弘美、阿川佐和子、山口瞳、吉田健一、川本三郎、恩田陸、平松洋子、久住昌之、角田光代、辰巳浜子、室井佑月、北大路公子、赤塚不二夫、内田百けん、大竹聡、椎名誠、村松友視、阿川弘之、伊藤晴雨、坂口謹一郎、星新一、小泉武夫、森茉莉、種村季弘、岩城宏之、開高健、千野栄一、小沼丹、田中小実昌、吉田直哉、立松和平、石堂淑朗、丸山健二、永井龍男、矢口純、佐多稲子、獅子文六、遠藤周作、吉村昭、長田弘。

※発表年度が無いので,時代背景がとっさには分からないのが残念。

存命の作家,物故者のビールに関するエッセーが,ちょうどリレーの様に引き継がれていくのは,面白い編集だと思った。この配慮が読み易くしている。
「孤独のグルメ」の久住昌之が載っていたのは,ちょっと以外だった。
赤塚不二夫は文章ではなく,漫画だった。これでいいのだ!

p58 辰巳浜子(料理研究家)ビールのつまみ どんなものがあるのか,OCRで取り込んだ。

 空豆、ピース、枝豆の塩茄では春から夏の味で、秋は煎りたてのぎんなんなど気がきいています。五、六月は島根県日ノ御碕のわかめを焼いていただいております。一年中絶えず繰返すのは、お正月の鏡餅を堅餅に干したり、寒餅をたんざくに切って一年分干しあげておき、揚餅にするのです。良質の昆布を揚げて混ぜ、盛りかごに盛るのですが、これはたいそうよく受けます。
 ポテトチップ、じゃがいもを薄く同じ大きさに切るのはなかなか技術を要するので、干六本に切って一度水にさらして揚げるのです。さつまいもを同じように扱うのもなかなかよろしいものです。ごほうを木綿針の太さに切って水にさらし、生小麦粉をかけ、ちょっとまとめて揚げるとパリパリしてとても喜ばれます。らっきょうを塩漬けしてちょっと酸味をもつようになったものを、冷たくしてガラス器に盛って出すとどなたも絶賛されます。玉葱の薄切りを氷水でさらして冷たくパリッとさせ、花かつおをかけて生醤油を少々かけるのも、食パンの薄切りをサラダ油で揚げ、オイルサージンを玉葱でマリネしてパンの上にのせ、レモンの薄切りととき辛子を添えるのもビールによく合うものです。
 燻製、ハム、チーズの類、また木の実を三、四種類混ぜ合せたものをおすすめします。
 ビールにはなるべく、油けを使ったものをおつまみにされるほうが、からだのためによいようです。

p80 内田百間(間は正しくは門構えの中に月:うちだひゃっけん)タンタルス(上)
夏目漱石門下なので,戦時中のことを書いたのではないかと思う。店でビールを飲むのに,一人当たり一本と決まっていた。同じようにサイダーも一人当たり一本なので,下戸と一緒の時は,サイダーとビールをそれぞれ頼んで,下戸にサイダーを飲ませ,自分は2本飲む,ということをやる。「そこを何とか」が通じない時代のビール好きの悲哀が描かれている。

p97 椎名誠 生ビールから,「生」が付くものに言及し,生足は分かるが,「生首」はどうしてわざわざ「生」を付けるかわからない,と書いている。これはおそらく,討ち取って切り取られた首は,首実検の為に塩漬けにされたためだろう。塩漬けの首に対して,そうなっていない,切り取ったばかりの首を「生首」と云ったと思われる。椎名ももう少し考えてはどうかと思った。

p174 ネパールのビール 古田直哉:演出家・テレビディレクタ この話はとても良かったので,後で,全文を掲載する。

p208 獅子文六 時代だろうか,ビアホールに女性がいることに驚き,かつ歓迎している。ただビアホールで一人でビールを飲む女性はまだ見たことがないと書いている。確かにそれは今でも少ないかもしれないが,居ないことはないだろう。横浜でのオクトーバー・フェストでも一人で来ていた女性がいた。ビールを飲むとトイレが近くなる,というところでは,ミュンヘンでドイツ人の友人と飲んだ時,トイレがないために,ビアホールをはしごしたとある。今でもそうなのか,知りたいところだ。漱石の「こころ」には「先生」が立ち小便をする下りがある。立ち小便も近頃とんと見なくなった。

p223 吉村昭 専門家同士を引き合わせ,一緒に三人で飲んだ時の話を書いているが,自分は二人の会話を横で楽しんでいる。私も専門家の話を聞くのは,実に楽しい。特にビールを飲みながら。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luke.asablo.jp/blog/2014/08/20/7423962/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。